- 毎日会社に出勤しているけど、在宅ワークしたい
- 副業や時短で稼ぎたい
- 在宅でもっと柔軟に働きたい
- フリーランスだけど、在宅で定期収入が欲しい
こんなお悩みを解決できる記事を書きました。
元国家公務員から、事務×デザインスキルを使って独立。約1年ほど在宅ワークをしています。
この記事で紹介する「おすすめ在宅ワークサイト」を使えば、今までの経験を活かしながら在宅で働くことが出来ます。
毎日出勤するのはもう嫌だ、もっと柔軟に働きたいという方はぜひ読んでみてください。
おすすめ在宅ワークサイト8選
①時短、副業なら「Reworker」

「リモート」「副業可」「フリーランス」「時短勤務」など新しい働き方の求人だけを紹介するメディアです。
未経験でも時給が高めの案件が多く、ライターや広告運用など未経験からでも学びながら働ける求人があるのが特徴です。更に、時短や勤務時間自由など自由度の高いお仕事も◎
- おすすめ度:★ ★ ★ ★ ★
- 雇用形態:正社員、契約社員、派遣、業務委託
- 職種:エンジニア、デザイナー、ディレクター、ライター、マーケティング、営業、事務・アシスタント
- こんな人におすすめ:時短や自由度の高い在宅ワークを探している方
- URL:新しい働き方の求人だけを紹介するメディアReworker
②フルリモート転職なら「ReWorks」

正社員のフルリモートワークに特化した転職サイトです。
特別な「スキル」がなくても、フルリモートでできるお仕事がたくさんあり、在宅ワークが初めてでも無料で転職に役立つオンライン講座が受講できるのが特徴です。
- おすすめ度:★ ★ ★ ★ ★
- 雇用形態:正社員
- 職種:営業、マーケティング、データ入力、タイピング編集・制作、人事・総務、経理、広報、デザイナー、エンジニア
- こんな人におすすめ:正社員で在宅ワークを探している方
- URL:フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】
さらに在宅ワーク転職に役立つ無料オンライン講座が受けられます。参加すると優先して就職先を紹介してくれる特典も。
▷在宅で正社員を目指したい!まずは無料研修へ
- 履歴書の記入のしかた
- 職務経歴書記入のポイント
- 自己PR実践ワーク
- 面接指導
- メイクアップ講座(女性限定)
③オンラインアシスタント「フジ子さん」

バックスタッフ(PCを使った事務経験や、経理・Web・人事・総務・秘書業務など)のアシスタント業務を請け負っている会社です。
全ての仕事が在宅でできること、チームで働けるので、初めて在宅ワークをする方も安心です。ただ、時給はあまり高くありません。
- おすすめ度:★ ★ ★ ★ ★
- 雇用形態:業務委託、契約社員
- 職種:アシスタント業務(文字起こし、経理補助、総務補助、秘書、翻訳作業、WEBサイト運営、画像加工、企画書作成、動画編集など)
- こんな人におすすめ:子育てやご家族の時間と仕事を両立されたい方
- URL:オンラインアシスタント「フジ子さん」のスタッフ大募集!!
④特化型オンラインアシスタント「CASTER BIZ」

こちらもオンラインアシスタントですが、特定のポジションに特化したアシスタント業務ができるのが特徴です。
リクルート関係の職種の募集が多く、オンラインだけでなくオフラインの求人もあります。準社員や契約社員の募集が多いため、勤務時間が決まっています。
- おすすめ度:★ ★ ★ ★ ★
- 雇用形態:準社員、契約社員、業務委託
- 職種:アシスタント業務(秘書・経理・人事・Webサイト運用、オフライン業務など)
- こんな人におすすめ:リクルート経験者や特定業務に特化して働きたい方
- URL:オンラインアシスタントCASTER BIZ(キャスタービズ)
⑤得意を活かせる「スーパー秘書」

オンライン事務代行&事務外注のお仕事です。こちらもチームで仕事ができます。
「スーパー秘書」では、自分の得意なチーム(Webチーム、動画編集チーム、一般事務チームなど)に所属し仕事を受けられるので、得意を活かして働くことができます。
ただ、通常のアシスタント業務だけでは月~5万程度と大きく稼げず、ディレクターにならないと月10万いくのは難しそうです。
- おすすめ度:★ ★ ★ ★ ★
- 雇用形態:業務委託
- 職種:Web、動画、デザイン、ライティング、セミナー事務局、一般事務、経理、SNS運用、コーディネーターなど
- こんな人におすすめ:収入の大きさよりも自由に働ける柔軟さを求める方
- URL:スーパー秘書在宅ワークスタッフ募集
⑥パワポデザインに特化「STREAMLINE」

パワーポイントや企画書などビジネス資料のデザインに特化した在宅ワークです。
WEBデザインやグラフィックデザイン、営業事務などの経験が活かせます。お客様との対応を行うディレクターは社員の方が行うので、在宅ワークパートナーは資料作成のみに集中できます。
- おすすめ度:★ ★ ★ ★ ★
- 雇用形態:業務委託
- 職種:パワーポイント資料のデザイン、体裁調整
- こんな人におすすめ:デザインの経験や事務経験がある方
- URL:デザイン在宅パートナー募集
⑦主婦が働きやすい「ママワークス」

主婦が働きやすい会社が揃っている主婦のための求人応援サイトです。
時間や場所を自由に選べる仕事が多数掲載されています。私自身このサイトを使って仕事に応募した経験もあるのですが、応募しても返信がない企業もあったので企業の質には差がありそうです。
- おすすめ度:★ ★ ★ ★ ★
- 雇用形態:正社員、契約社員、業務委託、アルバイト、スポット
- 職種:営業、マーケティング、データ入力、クリエイティブ、編集・制作、事務、PG・SE・PMなど
- こんな人におすすめ:子供が小さく柔軟に働きたい方
- URL:主婦のためのお仕事情報なら「ママワークス」
⑧フリーランスでも社員並みの保障「Midworks」

フリーランスエンジニア、Webデザイナー(個人事業主)専門のエージェントサービスです。
案件は首都圏、大阪エリアが中心で、常時3000件以上の案件を保有しています。生命保険料の半額負担や福利厚生制度など正社員並みの保障が受けれるのが特徴です。
- おすすめ度:★ ★ ★ ★ ★
- 雇用形態:不明
- 職種:フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、スマホアプリ開発エンジニア、アナリスト、サーバーエンジニア、企画・マーケティング、Webディレクター・プロデューサー、UI・UXデザイナー
- こんな人におすすめ:フリーランスの働き方と正社員の保障というイイトコどりな働き方を目指している方
- URL:エンジニアの独立支援なら【midworks】
未経験からWebスキルを身につけるなら
未経験でも楽しく学べる「デイトラ」
デイトラはWeb制作、Webデザイン、Shopify、Ruby/Rails、広告運用、動画編集、Python、ドローンなどWebスキルを「楽しく学ぶ」をコンセプトにしたオンラインスクールです。
1番の魅力はコスパの良さです。通常Webスキルを学ぼう思うと30~50万程度のスクールが多めです。ただ、デイトラではどのコースも10万円以下で学べます。私自身ここでWebデザインを学んで、未経験から独立することができました。
1. フリーランス/副業を意識したハイレベルなカリキュラム
2. 受講生による好意的な口コミ
3. 圧倒的なコストパフォーマンス
実務に即した内容なので、スキルを身につけてフリーランスや副業として働きたいという方におすすめです。
▷デイトラ
まとめ
おすすめ在宅ワークサイト8選
- 時短、副業を探している方:Reworker
- フルリモート転職をしたい方:ReWorks
- オンラインアシスタントなら:フジ子さん
- 特化型オンラインアシスタント:CASTER BIZ(キャスタービズ)
- 得意を活かせるオンライン秘書:スーパー秘書
- パワポデザインに特化:STREAMLINE
- 主婦が働きやすい:ママワークス
- フリーランスでも正社員並みの保障が欲しい方:【midworks】
ReWorksでは、在宅ワーク転職に役立つ無料オンライン講座が受けられます。参加すると優先して就職先を紹介してくれる特典も。
▷在宅で正社員を目指したい!まずは無料研修へ
- 履歴書の記入のしかた
- 職務経歴書記入のポイント
- 自己PR実践ワーク
- 面接指導
- メイクアップ講座(女性限定)