YOSAKOIソーラン祭りの混雑状況についてご紹介します。
YOSAKOIソーラン祭りは札幌大通公園を中心に行われる北海道の初夏の一大イベントです。
このお祭りはたくさんの人が訪れる人気のイベントなので、気になるのが混雑状況ですよね。
そこで今回は、YOSAKOIソーラン祭りの混雑状況について調査しました。
YOSAKOIソーラン祭り周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
YOSAKOIソーラン祭りの混雑状況は?
YOSAKOIソーラン祭りの混雑状況
YOSAKOIソーラン祭りの概要はこちらです!
【開催期間】
- 2023年6月7日(水)~11日(日)
- 7日(水) 10:00~21:00
- 8日(木) 11:00~21:00
- 9日(金) 11:00~21:00
- 10日(土) 10:00~21:00
- 11日(日) 10:30~21:00
【開催場所】
主な会場:大通公園
その他:一番街会場、カナモトホール、JR札幌駅南口会場、札幌地下歩行空間、すすきの会場など市内各所
YOSAKOIソーラン祭りは毎年たくさんの人が訪れる人気のイベントです。
そのため、イベント開催中はかなり混雑します。
参加者は約3万人、来場者は約200万人という大イベントです。
大通公園の5丁目~7丁目の区間は北側と南側の北大通り、南大通がそれぞれ大通りパレード会場になりますので人も車も通行できません。
更にパレード会場に沿って有料桟敷席が設けられます。
桟敷席の内側の芝生広場はステージ、売店、フードパークトして利用されます。
演じる人、観客、グルメを楽しむ人で盛り上がりますから移動が困難になるほどの混雑が予想されます。
YOSAKOIソーラン祭りの交通規制
大通公園会場はパレードがあるので規制も実施されます。
大通公園の西4丁目から西10丁目までの会場になるエリヤは車両全面通行止めで、北の道路と南の道路から公園に向かう道路は全て車両進入禁止になります。
さらに一番街会場になる南1条通りの西2丁目~西4丁目が車両進入禁止、FUNKY!すすきの会場の南5条~南7条の間の西3丁目~西5丁目が車両進入禁止になります。
一方通行になる道路も有りますので、通常とは勝手が違い戸惑う場合もあると思います。
日と場所によって規制される時間が異なりますが、お祭り中は大通り周辺、街の中心部の渋滞は必至です。
YOSAKOIソーラン祭りは混雑しやすいので、行かれる際には時間に余裕を持って行ってくださいね。
YOSAKOIソーラン祭りの混雑回避方法
YOSAKOIソーラン祭りの混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します!
会場付近は駐車禁止で、侵入禁止や通行禁止、一方通行にもなりますので、渋滞に巻き込まれると抜けられなくなることも懸念されます。
事故にも繋がりかねませんので公共交通機関の利用が無難です。
お祭りと関係なく通行する場合は迂回した方が良いと思います。
歩行者も大通り公園周辺の公共施設や商業施設を利用する際は会場と反対側の出入り口を利用する様心掛ける事や、地下歩行空間や地下街を利用するなどの考慮をすることで混雑を回避できると思います.
以上から、
- 商業施設を利用する際は会場と反対側の出入り口を利用する
- 地下歩行空間や地下街を利用する
と混雑をあまり気にすることなくYOSAKOIソーラン祭りを楽しむことができそうです♪
YOSAKOIソーラン祭りの穴場スポット
YOSAKOIソーラン祭りの穴場スポットをご紹介します。
- JR札幌駅南口前会場
- 約100チームが演舞。周辺施設からも見える場所なので、ショッピングや食事の合間に楽しむことが可能です。
- 札幌市民ホール
- 本格的なコンサートホールなので、音響や照明設備も整っている屋内の心地良い環境で椅子に座って観覧できるので、幼児や高齢者もゆっくり見られます。しかも入場無料です。
- 白い恋人パーク会場
- 札幌市西区宮の沢2条3丁目の宮の沢白い恋人サッカー場特設ステージ地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩約7分(大通駅、宮の沢駅間は約20分)、特設ステージの演舞を客席に座って鑑賞できます。
YOSAKOIソーラン祭りの駐車場やアクセス方法
YOSAKOIソーラン祭りのアクセス方法
YOSAKOIソーラン祭へのアクセス方法を紹介します。
【住所】主な会場は大通公園
北海道札幌市中央区大通西8丁目~2.7 km
【アクセス方法】
電車:
地下鉄南北線の場合:大通り駅下車
地下鉄東西線:西11丁目駅下車
【駐車場】無料駐車場はなし
メイン会場は札幌駅が近いので公共交通機関でのアクセスをお勧めしますが、バスの利用は必要有りません。
札幌駅からは地下鉄南北線で一駅ですが、徒歩でも15分程です。
車でのアクセスは、交通規制や渋滞などがありおすすめではありません。
メインステージへ向かうために、札幌駅から地下鉄南北線を利用すると。
大通り駅下車、徒歩1分です。
飛行機で新千歳空港から向かう際も、一度札幌駅に向かいます。
地下鉄東西線で札幌駅→西11丁目駅下車、メインステージまで徒歩1分です。
YOSAKOIソーラン祭り周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
YOSAKOIソーラン祭りの駐車場情報
無料駐車場は有りません。
規制の為、大通り公園には近付けませんので、少し離れた駐車場を利用することになります。
- 「タイムズステーション札幌すすきの」
- 住所 北海道札幌市中央区南4条西6-5
- 駐車料金 60分300円・月~木24時間まで880円、金~日・祝24時間まで990円
- 収容台数:388台
- 「タイムズすすきの8・4」
- 住所 北海道札幌市中央区南8条西4丁目422
- 駐車料金 30分220円
- 収容台数:154台
- 「ビッグシャイン88北1条駐車場」
- 住所 北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-6
- 料金 20分毎130円 1日最大1000円、
- 収容台数:1000台
- 「タイムズステーション札幌駅前」
- 住所 北海道札幌市中央区北4条西6-3
- 駐車料金 20分140円 1日最大1800円
- 収容台数:305台
駐車場探しで時間を取られたくないなら事前予約できる、akippa (アキッパ)が便利ですよ。
コインパーキングより安い駐車場も見つかりますし、スマホから事前に駐車場の予約ができるので当日スムーズに動くことができます!
>>akippaで駐車場を見てみるただ会場周りの道路はかなり混むので、電車の方がおすすめではあります。
YOSAKOIソーラン祭りは地下街を利用して混雑回避!
YOSAKOIソーラン祭りの混雑状況について紹介しました。
口コミを調べてみたところ、YOSAKOIソーラン祭りはかなり混雑しやすいことが分かりました。
特にパレード会場周辺は混雑しやすいので、この時期に行かれる場合は時間に余裕を持って行った方が良さそうです。
混雑を避けたいなら地下歩行空間や地下街を利用するのがおすすめです!
YOSAKOIソーラン祭りでは食べ物や屋台も楽しむことができます。
地元の特産品やお祭り限定の料理が味わえるため、地域の魅力を堪能することができました。
YOSAKOIソーラン祭りは、活気にあふれたエネルギッシュな祭りで、音楽や踊りのパフォーマンス、地域の文化や人々との交流など、さまざまな要素が組み合わさって、心に残る素晴らしい思い出ができることでしょう。
YOSAKOIソーラン祭り周辺の宿泊先はこちらから予約できます!